本文
各種行事
7月1日
〇 高校生と協働した自転車盗被害防止活動の実施(宇部署)
7月7日、JR宇部新川駅において、慶進高等学校学生ボランティア等と協働の上、同駅利用客及び駐輪場利用者に対して、チラシ等を配布しながら、自転車の鍵かけ及び安全利用を呼び掛けるもの。
〇 高校生と協働した自転車盗被害防止等広報の実施(防府署)
7月8日、JR防府駅周辺において、学生ボランティア等と協働の上、同駅利用客及び駐輪場利用者に対して、チラシ等を配布しながら、自転車の鍵かけ及び安全利用を呼び掛けるもの。
〇 地域警察官を対象とした水難救助・救急法実戦訓練の開催(地域企画課)
7月8日、山口きらら博記念公園水泳プールにおいて、水難事故発生時に地域警察官が現場で適切な救護措置が図れるよう技能向上を目的として訓練を実施するもの。
6月30日
〇 夏の自転車盗被害防止対策強化期間の実施(生活安全企画課)
7月7日から7月21日までの間、各警察署において防犯キャンペーンや少年セーフティリーダーズ活動等の広報啓発活動を集中的に実施するもの。
〇 高校生と協働した自転車盗被害防止活動の実施(下関署)
7月7日、山口県立下関工科高等学校において、同校生徒と協働の上、自転車で通学している生徒に対し、自転車の鍵かけ及び安全利用を呼び掛けるもの。
〇 大学生ボランティアと協働した自転車盗被害防止広報の実施(山口署)
7月7日、山口県立大学において、学生ボランティアと協働の上、同大学学生に対し、チラシを配布するなどして自転車盗被害防止を呼び掛けるもの。
〇 警察官によるうそ電話詐欺被害防止寸劇等の実施(下関署)
7月7日、西山町自治会館において、彦島西山町老人クラブ「ひまわり会」の会員等に対し、犯罪被害防止等の講話及びうそ電話詐欺被害防止の寸劇を行い、被害防止を呼び掛けるもの。
〇 令和7年度宇部市防犯対策協議会通常総会の開催(宇部署)
7月7日、ときわ湖水ホールにおいて、防犯対策協議会通常総会を開催するもの。
〇 令和7年度第1回防府警察署協議会の開催(防府署)
7月7日、防府警察署において、警察署協議会を開催するもの。
〇 令和7年度第1回萩警察署協議会の開催(萩署)
7月7日、萩警察署において、警察署協議会を開催するもの。
6月27日~6月29日
〇 高校生による少年セーフティリーダーズ活動(防府署)
7月4日、誠英高等学校において、同校の少年セーフティリーダーズとともに、通学する生徒に対し、自転車の盗難被害防止を呼び掛けるもの。
〇 彦島地区暴力追放住民集会及び暴力追放パレードの開催(下関署)
7月4日、彦島幹部交番において、彦島地区暴力追放住民集会を開催し、終了後、同所から下関市役所彦島支所付近までの間をパレードするもの。
〇 「第59回交通安全子供自転車山口県大会」の開催(交通企画課)
7月5日、山口県総合交通センターにおいて、交通安全子供自転車山口県大会を開催するもの。
〇 周南・下松・光警察署合同「夏のYpセミナー」の開催(周南署)
7月5日、周南警察署及び周南西幹部交番において、3警察署合同による業務説明や鑑識活動体験等のYpセミナーを開催するもの。
6月26日
〇 令和7年山口県警察嘱託警察犬技能審査の実施結果(鑑識課)
6月26日、椹野川運動公園において実施した山口県警察嘱託警察犬技能審査の実施結果を公表したもの。
〇 令和7年度山口県警察柔道・剣道大会の開催(教養課)
7月3日、維新大晃アリーナにおいて、山口県警察柔道・剣道大会を開催するもの。
6月25日
〇 令和7年度長門市防犯対策連合協議会総会の開催(長門署)
7月2日、長門市しごとセンターにおいて、長門市防犯対策連合協議会総会を開催するもの。