ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 県内市町の給与、定員及び勤務条件の状況について

本文

県内市町の給与、定員及び勤務条件の状況について

ページ番号:0039048 更新日:2020年12月21日更新

総務省における「令和2年地方公務員給与実態調査結果等の概要」、「令和2年地方公共団体定員管理調査結果の概要」及び「令和元年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査結果」の公表に合わせて、県内市町の状況について公表します。

山口県ホームページ 市町課​に掲載)

1 給与の状況

  1. 対象職員
    一般行政職員
  2. 概要
    • 令和2年4月1日現在における県内市町のラスパイレス指数※ の平均は、
      99.5(前年比±0.0)となっている。
    • 5市において国の水準(指数100)以上となっている。

 ※ ラスパイレス指数
 地方公共団体の一般行政職の給料額と国の行政職俸給表(一)の適用職員の俸給額とを、学歴別、経験年数別にラスパイレス方式により対比させて比較し算出したもので、国家公務員を100とした場合の地方公務員の給与水準を示す指数

2 定員の状況

  1. 対象職員
    会計年度任用職員等を除く一般職職員
  2. 概要
    • 令和2年4月1日現在における県内市町の総職員数は、14,438人であり、前年に比べ14人(0.1%)減少している。
    • 部門別職員数の状況としては、国が法令等により職員数の配置基準等を定めている
      一般行政部門(福祉関係)、特別行政部門(教育・消防)の職員数が、全体の38.6%
      (5,579人)を占めている。
      また、独立採算を基調として企業経営の観点から定員の管理が行われる公営企業等
      会計部門が、全体の23.4%(3,371人)を占めている。

3 勤務条件の状況

  1. 対象職員
    ​会計年度任用職員等を除く一般職職員
  2. 概要
    • 県内市町における令和元年の年次有給休暇の平均取得日数は、10.6日(前年比±0.0日)となっている。
    • 夏期休暇(実質的に同じ内容の休暇を含む。)の付与日数が6日の市町が5市、5日の市町が4市4町ある。
    • 結婚休暇の付与日数が10日の市町が1市、9日の市町が1市、8日の市町が2市ある。

お問い合わせ先

市町課
Tel:083-933-2307
Fax:083-933-2339
Mail:a12400@pref.yamaguchi.lg.jp