ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 健康福祉部 > 障害者支援課 > 全国障害者総合福祉センターより研修会のご案内

本文

全国障害者総合福祉センターより研修会のご案内

ページ番号:0269584 更新日:2025年4月28日更新

 全国障害者総合福祉センターより研修会のご案内

令和7年度 障害者施設職員基礎研修会

(1)目的

      障害者福祉に必要な基本事項について研修し、初めて福祉に携わる方や部署を異動
 となった方の資質向上の場とします。また、実務経験を積んだ方にも日ごろの支援を
 振り返る機会とし、すべての従事者が利用者により良い支援提供ができるよう、障害
 への理解を深めることを目的とします。​

(2)開催日

  令和7年6月28日(土曜日)~6月29日(日曜日)

(3)形式

  Zoomによるオンライン形式

(4)対象者

  障害者福祉サービス事業所等に現に従事しているすべての職員​

       (定員:200名)

(5)申込・研修会の詳細

  下記要綱・日程表をご確認ください

  【要綱・日程表】令和7年度障害者施設職員基礎研修会 (PDF:284KB)

令和7年度 第1回意思決定支援と虐待防止に関する研修会

(1)目的

     「障害者虐待防止法」の施行(平成24年)、「意思決定支援ガイドライン」の策定
(平成29年)後も、障害者への虐待件数は増加の一途をたどっています。本研修では、
 意思決定支援と虐待防止について基礎から学び、障害のある人たちが地域において安心
 して暮らせる共生社会の実現に寄与することを目的とします。​

(2)開催日

  令和7年7月12日(土曜日)~7月13日(日曜日)

(3)形式

  Zoomによるオンライン形式

(4)対象者

  市町村(障害福祉担当者)、障害者福祉センター、障害者団体、各障害福祉
  サービス事業所の職員、その他障害者福祉に関わる者

       (定員:200名)

(5)申込・研修会の詳細等

  下記要綱・日程表をご確認ください

  【要綱・日程表】令和7年度第1回意思決定支援と虐待防止に関する研修会 (PDF:277KB)

令和7年度 第1回障害のある人を支援する防災研修会

(1)目的

      大規模な災害により障害者の生活が著しく制限される状況に置かれたとき、当事者は
 どのような支援を求めるのか、支援者はどのように行動すべきかを学び、今後起こり得る
 災害に備えることが重要です。本人が自立した地域生活を営む上で災害時においても支援
 を滞ることなく続けることを目的とします。

(2)開催日

  令和7年8月2日(土曜日)~8月3日(日曜日)

(3)形式

  Zoomによるオンライン形式

(4)対象者

  市町村(障害福祉担当、防災担当)、障害者福祉センター、障害者団体、障害福祉
      サービス事業所の職員、その他障害者福祉に関わる方。

       (定員:200名)

(5)申込・研修会の詳細等

  下記要綱・日程表をご確認ください

  【要綱・日程表】令和7年度第1回障害のある人を支援する防災研修会 (PDF:316KB)

問い合わせ先

 〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
 公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会
 全国障害者総合福祉センター(戸山サンライズ)

 電話:03-3204-3611
 Fax :03-3232-3621

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)